【合格体験】UdemyのAWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイトの模擬試験は難しい?
AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験に向けて、なにか良い問題集を探している方に向けて、実際に本試験に合格した私がおすすめする問題集はこちら、Udemyの「【SAA-C02版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)」です。
もくじ
Udemyの模擬試験講座の紹介
Udemyの「【SAA-C02版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)」は実際のAWSの試験問題と同様に多数の問題がプールされています。Udemy公式サイトにはこの模擬試験について“参考書にあるような問題は簡易な問題のみを取り扱っている場合が多く、実際の試験の方が難しいものが頻出します。本模擬試験では難易度の高いレアな問題も多数取り扱い、試験慣れしてもらう”ことを目的とする構成である旨が記載されています。
購入画面は下記のようになっています。
AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイトの模擬試験の難易度
本番試験の所感とUdemy模擬試験の難易度とのレベル比較
上記にもある通り、Udemyの模擬試験の問題出題レベルは難易度の高いものもしっかりともりこまれた内容でした。模擬試験の難易度と本番試験内の難易度はほぼ同等、強いて言うなら模擬試験の方が難しいという所感でしたが、点数としてみてみると、合格ボーダーラインからかなり余裕を持った合格となったので、そういった意味では本番試験の難易度の方が低かったといえるでしょう。
Udemyの模擬試験レベルであれば、試験に十分対応できました。
また、本番の試験に即した画面での試験方法を模擬試験にて行っていたという意味でも本番試験では問題を解きやすかったです。以前、別のベンダーの試験の際に、テキストのみを教材として試験勉強を進めたことがあり、本番試験の画面での(脳的な意味での)読み取りに少々時間がかかってしまいました。その経験からも、本番の試験に即した画面での試験方法に慣れておくことが非常に重要だと思っていたため、今回はオンラインでの教材を使用しました。
使用した教材一覧
私がSAA試験合格のために使用した教材は下記の2種類となります。
Udemy【教材】 | これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座(SAA-C02試験対応版) |
Udemy【模擬試験】 ★今回紹介分 |
【SAA-C02版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問) |
模擬試験も教材に関しても、いずれも本番試験に対して適切なレベル感でした。実際に、このUdemyでの2講座以外に使用した教材はなく、日常業務でもAWSは使用したことがない状態で1か月(約22.5時間)の学習時間で合格することができました。
合格までの1か月の勉強法について記載した記事がありますので、勉強方法についても情報収集中の方はよろしければ、こちらもチェックしてみてください。
https://rikejyo-lifework-labo.com/post-184/
「AWS認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト(SAA)に1か月で合格した勉強方法」
Udemy【SAA-C02版】模擬試験の活用方法
模擬試験計6回分(私が受験した際は【SAA-C01」版】だったため、計5回分)は回を追うごとに難易度が高くなる構成のようです。実際には「難易度が高くなる」というよりかはレア度が高い問題が増えるというようですので、その情報をもとに私はこの模擬試験を計2回分(第一回、第二回分)しか解いておりません。
事前に、
これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座(SAA-C02試験対応版)の講義に付属されていた模擬試験も1回分解いていたため、「【SAA-C02版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)」の模擬試験は2回分しか解かず、この2回目にしてはじめて合格ボーダーを超えました。その時点で、新規の模擬試験を解くのをやめ、過去間違った問題の解説を再度読むことに注力しました。
この模擬試験の最大の活用方法、というか模擬試験を解いて気付いたことは、回答パターンを知れたことです。
「データベースに関して答える問題は、〇製品と□製品について覚えておけばよいのだな」
といった感じのパターンが2、3回解けばわかるようになっています。あとは、その部分に関して、知識と記憶を固めていけば、本番試験でも出題意図は同じ感じですので、容易に対応できるというかたちになっていました。そうした観点で、この模擬試験を活用してみると、より効率的に学習ができると思います。
Udemy【SAA-C02版】模擬試験の悪い点は?
ずばり、模擬試験の回数が多いことです。正直、5回、6回はやりすぎな気がします。難易度が徐々に上がることを考慮するとそこまで解く必要はないと思いますが、最後まで解かないと気が済まない性分の人にとってはつらい量となってくると思います。
さいごに
Udemyの模擬試験問題は、効率的な学習をしたい方にはもってこいの教材だと思います。講義は別として模擬試験に関しては価格も安いですし、キャンペーン期間を利用すればテキストを購入するよりも安上がりです。
ぜひ、検討してみてはいかがでしょうか。
また、キャンペーン期間についての注意書きもこちらに記載していますので、購入を検討する方は事前に是非ご覧ください。
https://rikejyo-lifework-labo.com/post-184/
「AWS認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト(SAA)に1か月で合格した勉強方法」
https://rikejyo-lifework-labo.com/post-159/
「Udemyの申し込み方法-アカウント登録からクレジット決済まで画面付き解説-」