コロナの影響で大学に行けない!今知っておくべき大学生の家での稼ぎ方
新型コロナウイルスの影響で大学の休みが延長になったり、リモート授業になったりと、大学生にとっても大きな影響を受けています。
本来なら授業に加え、サークルやアルバイト、友達との遊びと何気に忙しい毎日を送っている学生も少なくはずですが、現在はサークル活動は中止、アルバイトもクビを宣告される学生が少なくない状況ですよね。
通常の長期休暇にいそしんでいた様々な楽しみも実行は不可能の中、大学生は家の中でどう過ごすべきなのかについて書いていこうと思います。
もくじ
アルバイトをしないと生活が…

そういう状況の学生ももちろんいると思います。そんな中で、この状況。まさに死活問題です。
そうした学生に向けて、自宅でできるお金の稼ぎ方についてお話しします。
第一歩、今できるアルバイトを探すより、すっぱり辞めて自宅でできる稼ぎ方
大学生のアルバイトといえば、塾講師や家庭教師、飲食店や居酒屋、カラオケ店、大学のTA等が主流だと思います。
しかし、この新型コロナの影響で自粛要請の対象となり、学生は次々とシフトを減らされているという状況のなか、多くの若者はコロナの状況でも働けるアルバイトはないものかと探し始めるはずです。
この行動は、果たして正しいのでしょうか?
たしかに、学費や自身の生活費のためにお金を自ら稼ぐ必要のある学生も少なくありません。しかし、リスクを冒して外に出て働くことだけが仕事ではないということをこの際に知っておくべきだとも思うのです。
そこで、大人になった今だからこそわかる、「私が学生だったら絶対自宅でこれをする!」というお金の稼ぎ方について紹介します。
大学生の家での稼ぎ方①クラウドソーシング
クラウドソーシングとはクラウド上でお仕事をもらって、それを行い、収益をもらうことです。ちょっとイメージがつきにくいと思うので、具体的に説明すると、
1.パソコンもしくはスマホからお仕事をもらえるサイトに無料登録
2.例えば、「〇〇という商品について、おすすめする内容を記事にしてください。構成は~な感じで」等の業務指示があるので、それについてやれそうならば応募
3.業務指示をしていた会社から【採用・不採用】の連絡がサイト(もしくはメール)にあり
4.採用【契約完了】の場合、指示にあった文章を書いて、会社へ送る
5.会社からOKがでたら、利益(給料)発生
という流れです。簡単です。正直、大学のレポート書くより簡単な作業です。
「ダイエットサプリの商品紹介・感想」や「沖縄のおすすめスポットについて」等のお仕事だけ選んでいけば、普段からSNS等にマメにいろいろ書き込んだりする方にとっては朝飯前だと思います。
単価については、記事の評価が良い場合には徐々に金額交渉できるようになります。評価次第では、高い単価で各会社側からオファーが来るようになるので、手軽にできておすすめです。
下記が、クラウドソーシングの会社一例です。業界で主力なところを貼っておきます。無料登録可能です。
フリーランスの求人サポートサービス「クラウドテック」
https://crowdworks.jp/(クラウドワークス)
大学生の家での稼ぎ方②せどり
せどりとは、お店やネットで相場より安く売られている商品を仕入れ、高く売って利益を出す、いわゆる転売の事を指します。基本的に、ネットショップやオークション、リサイクルショップなどで仕入れてオンラインで販売するのが主流ですので、外出できない時期でも安心して行えます。ただ一点、「発送作業」は郵便局や宅配業者にお願いすることになるので、その際のみ外出が必要になってきます。
現在はせどりでの利益に加えて、売買する際の楽天やメルカリ等の【ポイント】も重要な利益の一部となりますので、検討する方はその点も考慮しつつ初めて見るとよいと思います。
Youtube等で方法をわかりやすくまとめた動画もありますので、そうしたものを参考に初めて見るとよいでしょう。
大学生の家での稼ぎ方③SNSでアフィリエイト
現代っ子の強みといえば、SNSを使いこなせているところですよね。実名登録のFacebook等では、友達のつながりが広くある大学生がかなり強い(フォロワーを得やすい)でしょうし、twitterやInstagramも投稿頻度が高い学生がフォロワーを増やしやすいといわれています。
その強みを生かして、ビジネスにつなげている若者も少なくないのですが、その一例がアフィリエイト、いわゆる広告収入です。SNSの媒体に広告を張ることで、そこから商品を買った場合に、利益の一部が自分にも入る仕組みのことです。ただ、近年、SNSでのアフィリエイトの規制が厳しくなっているというのも事実ですので、ルール違反をしていないかをきちんと確認しながら行うことが大切です。
ブログやYoutube等でお金を稼ぐとなるとハードルは高いですし、時間も準備費用もそれなりですが、SNSのアフィリエイトは気軽に開始できるというメリットもあるので、SNSのフォロワー数に自信のある方は是非、一度検討することをおすすめします。
悲観的になるよりもこの期間を有効利用しよう
いかがでしたでしょうか?
自分に合った方法はこの中にありましたか?
個人的には私はSNS等でフォロワーをたくさんもてるようなタイプではないし、せどりは発送作業が面倒なので、①一択かな、という感じです。笑
今はだれもが大変な時ですよね。しかし、不安を抱えて日々過ごすよりも、この期間に自分のできることを増やしたり、新しい可能性に挑戦することに注力することが大切だと思いませんか?
「これしかできない」という限られた状況だからこそ、「この中でなら何ができるのだろう」
そういった発想の切り替えをうまく行うことで新たな道は開かれるのです。
是非ぜひ、貴重な若いうちの時間を有意義に使うことを願っております。